1244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

それから公共交通特例交通機関利用し料金が3万円未満の場合にはインボイスは要らない。最後公共団体特例っていうのがあって、これは自治体などの一般会計等事業性がないものは消費税仕入れ税額を同じ額にするのでインボイスからは排除するというふうになっているんですが、実はこの公共団体、うちの自治体なんかもそうですが、特別会計をまず持っているということ、それから、企業会計を持っている。

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

主な補正の内容は、旧北溟中学校の跡地について、たじりこども園新築移転、あるいは民間活用などを図るため、一体の用地として取り扱うようにするために、北栄町が所有する土地の持分3分の1を取得するための土地購入費1億3,295万9,000円、住民生活に必要な公共交通でありますバス路線維持するために事業者に交付する補助金の増額665万円、土地開発公社が今年度売却した磯泙団地2区画に係る簿価販売価格差額補填金

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

(要望) …………………………………………………………………………………………  89 副議長(休憩) …………………………………………………………………………………………………  89 議長(再開) ……………………………………………………………………………………………………  89 西尾彰仁議員(~質問~市長の本市中山間地域現状認識について、本市中山間地域での  課題の中で最も重要なことが公共交通

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

平成29年3月に改定いたしました鳥取都市計画マスタープランでは、おおむね今後30年後の本市の将来を見据えながら、市民サービス拠点として、市域内に中心拠点地域生活拠点、その他の集落地を定めまして、それぞれを利便性の高い公共交通ネットワークでつなぐ多極ネットワーク型コンパクトシティの実現を目指しているところであります。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

まず、本市が目指しております多極ネットワーク型コンパクトシティにおける公共交通ネットワークの考え方についてお尋ねをいただきました。  本市が目指しております公共交通ネットワークは、中心市街地総合支所周辺などの地域生活拠点の各拠点間をアクセス性の高い公共交通で結ぶものでありまして、均衡あるまちづくりの基盤となるものであります。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第5号) 本文

今、基本構想公共交通を主体としている印象を受けました。これは当然です。鉄道関係者バス関係者2社とか、タクシー、ハイヤー、駅前周辺拠点になっていますので、公共交通利便性向上ということを考えております。しかしながら、駅周辺には駐車場がないと、今の状況では、日ノ丸パーキングでも平日でもいっぱいだと。3階、4階、5階、その辺がございます。

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

また、東京大学が、大学院生を含む学生たち地域に入り、毎年メンバーは替わったのですが、地域課題解決策を検討するフィールドスタディ型政策協働プログラムにより、地域の雇用、生涯学習を通じた個々を活用できるまちづくり公共交通の在り方、地域コミュニティー観光の形などについて、幾つかのいろんな提言もしていただいたところです。  

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

そういう意味では、本当にこれから高齢者の方のいわゆる足になる公共交通に代わるものとして共助交通の充実というものが今後、本当に図っていかなくてはいけないと思っているんですが、今、部長から御答弁ありましたように、これなかなかね、地域のまず一つ合意形成が図れないとか、またこの検討したけど、やはり運行に至らない。  

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

また、そういった収入面以外にも、人口減少地域コミュニティーの機能の低下、また農業従事者減少を招き、6月にも御質問いただきましたが、空き家、空き店舗等増加、また耕作放棄地増加、そういった、非常に地域維持していくような体制が取れない、また公共交通機関維持も非常に困難となるということで、地域がなかなか成り立っていかない状況が予想されるところでございます。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

………………………………………………………………………………………  79~ 80 星見健蔵議員(~追及~農業集落調査については廃止せずに調査の継続をすべきと思うが、  このことに対する市長の所見について) …………………………………………………………………  80~ 81 市長(答弁) ……………………………………………………………………………………………………  81 星見健蔵議員(~追及~公共交通維持

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第4号) 本文

こうした中で、本市では市民にとって本当に必要な公共交通維持確保に向け、本市交通政策の指針となる鳥取地域公共交通総合連携計画平成21年3月に策定され、これ以降、鳥取バス路線網再編実施計画や、南部地域南東部地域を対象とした新総合公共交通計画を策定し、利便性向上等を目的にバス路線再編に取り組まれてきたところであります。

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

最後、中山間地の問題ですけども、一つは、いわゆる小規模水道への支援だとか、それから携帯不感地域対策、今どうなっているとか、それから公共交通について、今これから考えるべきことということで出してますので、一応お答え願います。 ○市長広田一恭君) 中山間地域対策等について、携帯電話、あるいは小規模水道、また移動支援、3点についての御質問でございました。  

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

満足していない人に、その理由をお聞きしますと、買物などの日常生活が不便であると、働きたい職種がない、趣味を楽しむ環境が整っていない、また公共交通機関が不便だというようなお答えが多うございました。  住みやすさを問う、倉吉市は「暮らし良し」まちだと思いますかという設問もございました。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第3号) 本文

公共交通を生かしたまちづくりについて、鉄道開通の節目の年、公共交通の大切さを市民とともに考える機会としてはどうでしょうか。市長の考えを伺います。  地球規模環境変化、定常化する激甚災害社会構造変化が急速に進む今日、それらに対応する政策課題は国においても従来のように省庁縦割りのみで対応することは困難になっています。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第6号) 本文

日常買物に不便を感じる高齢者生活環境は、健康状態経済状態店舗までの距離、買物に用いる交通手段状況、例えば自家用車の保有の有無公共交通機関利便性等、また家族状況、例えば代わりに買物をしてくれる、または買物に付き添ってくれる家族有無等、そして地域コミュニティー状況等により異なってくるものと考えられます。